先週は「介護保険最新情報」が発出されました。vol.1152 支援パッケージ(地域づくり支援ハンドブックVol.1)について株式会社日本経営の沼田潤がポイントを絞り解説します。%3Cdiv%20style%3D%22padding%3A56.25%25%200%200%200%3Bposition%3Arelative%3B%22%3E%3Ciframe%20src%3D%22https%3A%2F%2Fplayer.vimeo.com%2Fvideo%2F828907007%3Fh%3Dc8bee5ef5e%26amp%3Bbadge%3D0%26amp%3Bautopause%3D0%26amp%3Bplayer_id%3D0%26amp%3Bapp_id%3D58479%22%20frameborder%3D%220%22%20allow%3D%22autoplay%3B%20fullscreen%3B%20picture-in-picture%22%20allowfullscreen%3D%22%22%20style%3D%22position%3Aabsolute%3Btop%3A0%3Bleft%3A0%3Bwidth%3A100%25%3Bheight%3A100%25%3B%22%20title%3D%221_%E4%BB%8B%E8%AD%B7%E4%BF%9D%E9%99%BA%E6%83%85%E5%A0%B12023%E5%B9%B45%E6%9C%883%E9%80%B1%22%3E%3C%2Fiframe%3E%3C%2Fdiv%3E%3Cscript%20src%3D%22https%3A%2F%2Fplayer.vimeo.com%2Fapi%2Fplayer.js%22%3E%3C%2Fscript%3Eこの動画はご自由にご覧いただけます。ぜひ事業所内で転送し、ご活用ください。メルマガ登録していただくと、最新情報がお手元に届きます。登録は「こちら」はい、こんにちは。介護と言えば日本経営、株式会社日本経営の沼田です。介護保険最新情報と介護報酬改定のトピックということで、2023年5月14日から5月20日までに出された情報についてお送りしています。(免責事項:動画視聴に際しては本内容をよくよくご理解の上、用法用量を守り正しくご視聴ください)目次です。本期間中は介護保険最新情報が更新されていましたので、そちらの紹介をいたします。社会保障審議会では、介護系の分科会の開催はありませんでしたので、割愛いたします。では、介護保険最新情報についてです。5月15日に発信されました第1152号では、支援パッケージ(地域づくり支援ハンドブックvol.1)について、となっています。本発信の通知対象は各介護保険担当主管部あるいは局、です。こちら、タイトルだけでは分かりづらい部分がありますが、要するに介護予防・日常生活支援総合事業等の実施に課題を抱える市町村支援のための地域づくり支援ハンドブック、を作成した、という報告で、主に各自治体に対して介護予防・総合事業の取り組みを積極的に進めてください、という意図の案内です。なので、介護事業者や介護現場で働く皆様には直接関連のない話題ではありますが、地域包括ケアシステムの理解を深めて地域との関係作りを強化しようと考える際には、基礎となる考え方などが整理されておりますので、読んでおいて損はないかと思います。ただ、対象となるハンドブックの在りかが分かりづらかったですので、ご案内しますと、「掲載先URLとされているリンクをクリックすると、厚生労働省の総合事業の特設ページに飛ぶのですが、その中に「地域づくり加速化事業の実施について」という項目がさりげなく掲載されていて、その中のこの部分に貼ってあるリンクをクリックしますと、株式会社トレイプさんのページに飛んで、そこにある地域づくり支援ハンドブックを押すとようやく該当のダウンロードページにたどり着けるという寸法です。お探しの方はこちらを参考にしてみてください。内容としては、本動画でも何度か紹介をしています、地域づくり加速化事業のスキームとして、国が委託事業者や有識者と考えた地域づくりの取り組みについて、市町村に浸透させていくにあたって、お任せしっぱなしにするのではなく、ある程度道筋を立てて分かりやすく導いていこう、というのが本事業の流れです。で、今回はそのうちの支援パッケージを作成したので、何をすべきか、どういう効果が期待できるかはそちらをご覧くださいね、という内容ということです。ハンドブックを開いてみますと、地域づくりについて、進め方を教えてください、とか、財源の上限額について教えてください、と結構踏み込んだ内容に触れているという印象です。166ページもある冊子なので読み込むのは大変ですが、ハンドブックなのであくまでも気になった時にペラペラとめくれるように準備をしておくのもいいかもしれません。以上、今週の介護保険最新情報でした。今週もご視聴いただきありがとうございました。